アミノインデックスとは
⾎液中のアミノ酸濃度バランスから、様々な疾病リスクを1回の採⾎(約5ml)で評価します。 その結果に基づき⽣活習慣に起因する疾病の発⾒や予防の機会創出をサポートし、健康寿命の延伸に貢献するサービスです。
調べられること
AIRSⓇは、以下の対象年齢の日本人を対象として開発された検査です。これらの方以外の結果は報告されますが、評価対象外となります。また、AILS(認知機能低下)の結果は、希望された方のみに報告されます。
・男性
・女性
※AIRSⓇを受けられない方 妊娠されている方、授乳中の方、がん患者(治療中を含む)の方、先天性代謝異常の方、透析患者の方は検査結果に影響がありますので、検査を受けていただくことはできません。また、AILS(認知機能低下)については49歳以下の方は選択できません。結果について
それぞれのがん種について、がんに罹患している可能性を0.0〜10.0の数値(AICS値)で報告します。数値が高いほど、がんである可能性が高くなります。また、AICS値からリスクを判断する目安として、「ランクA」「ランクB」「ランクC」の3段階に分類されます。 AICSはがんであるかどうかを確定するものではありません。ランクAであっても、がんでないとは言い切れませんし、反対に、ランクCであっても、がんであるとは言い切れません。いくつかの検査結果を総合的に判断することで、がんを見つけ出せる可能性が高くなると考えられます。また、AICSは採血時のがんであるリスクを評価するもので、生涯に渡ってのリスクを評価するものではありません。定期的に検査することが大切です。